お遍路は朝7時からお寺が開くので7時に起きるのでなく7時に今日の1番目に着いているのが理想
道中もなるべくそうした。






お遍路1日目は温泉入って休憩所←(「東屋」と呼ぶらしい)で野宿
2日目は公園で野宿 つまりテント張ってない。
テント張るにも撤収するにも時間がかかるから今後もテント張ることはないと決断しテント、チェアー、簡易テーブル、簡易コンロをコンビニで自宅に送りたいが私自身まだ帰らないため実家に送った。その際にコンビニ店員さんに段ボールやガムテープを提供してもらった。ありがたい。結願後、実家に連絡しまんま自宅に送り返してもらった。ありがとう お母さん。
お遍路のスタイルは人それぞれだがキャンプは向かないか。手間すぎる。


ここでレポ4に上げた方(哲学堂に住んでいた方)とすれ違う。
ここまでに4,5度は会っているのだが
私はこれから この方は下山時


絶滅したニホンオオカミの像など

2メートル強あるそうです。
三度四国行くなら行ってみたい。
行ってロープウェイに乗っている人に手振りたい。。

三脚立てて取ろうとしたら「取ってあげる」
この方とも2日後出会う。


この格好で回ってます。


「自転車で日本1週中 11日目」という人がいた
自転車にホワイトボードがあってそう書いてた
今日はここまで。最後までご精読ありがとうございました。